飯友優

ALL ITEM | 飯友優

飯友優

飯友優

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

飯友優

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • HOME
  • ALL ITEM
  • 【実践に役立つ本⑥】今すぐ使える!伏線とミスリード

    ¥500

    「どんでん返しがある物語って、なぜこんなに面白いんだろう?」──そんな疑問にズバッと答えてくれるのがこの一冊!伏線とミスリードの基本から応用まで、ストーリー構造を「マジック」に例えながら、初心者にもわかりやすく丁寧に解説しています。読者を驚かせる“タネと仕掛け”の作り方、キャラのセリフでの誘導テク、伏線の張り方と隠し方、さらには「オチから逆算する構成術」まで網羅。物語をもっと魅力的にしたいあなたにぴったりの一冊です。

  • 【実践に役立つ本①】今すぐ使える!アイデアの出し方

    ¥150

    「アイデアがなかなか浮かばない…」「考えがまとまらずに悩んでしまう…」そんな方に最適な一冊! 本書は、アイデア発想のプロセスをわかりやすく図解し、誰でも実践できる方法を解説しています。思考の整理からストーリー構築、キャラクター設定、アイデアの可視化までを体系的に学べる内容となっており、創作活動や企画立案に役立ちます。 さらに、Google Keepを活用したデジタルメモ術も紹介。思いついたアイデアを効率よく管理し、創作のヒントを逃さない方法も学べます。 「発想のコツ」を身につけて、あなたのアイデアを形にしましょう!

  • 【超図解】ストーリープロットづくり 躓く前に読む本

    ¥5,500

    この本は、ストーリー作りに悩むすべての人をサポートするガイドブックです。 「アイデアはあるけど、うまく形にできない…」 「ストーリーの作り方って、どう始めたらいいの?」 そんな悩みに寄りそって、誰でもわかりやすく物語が作れるようになる方法を、たっぷりと紹介しています。 (1)物語の“木”でストーリー構成がひと目でわかる 物語の成り立ちを、一本の「木」にたとえて説明しています。 種=アイデア 幹=メインのストーリー 枝=サブストーリーや展開 葉=シーンの具体的な描写やキャラづくり 図を見ながら学べるので、「全体」と「細部」の関係がすぐにイメージできます。 (2)誰でも使える!プロット作りのステップ この本で紹介している「スリーベースサークル」は、ブログでも紹介している「物語づくりの3つの決め事」にそった構成法です。 どんな物語でも、この方法にあてはめれば、スムーズに整理してプロットを立てることができますよ。 (3)続けられるストーリー作りのコツ いちど使い方を覚えれば、ジャンルが変わっても応用OK! 「スリーベース」を意識してプロットを作れば、どんなお話もブレずに、最後まで面白く仕上げられます。 この本は、ストーリーを考えるすべての工程によりそい、創作のステップアップをお手伝いします。初心者でも安心して使え、経験者にも新しい発見があるように工夫しています。 頭の中にあるモヤモヤしたアイデアを、ちゃんと「かたち」にしたいあなたへ。 この一冊が、あなたの物語のはじまりになるかもしれません。 「あなたのストーリーを、ちゃんと伝わるかたちに。」

  • 【実践に役立つ本②】今すぐ使える!キャラ作り手順

    ¥250

    本書は、魅力的なキャラクターを作るための実践的なガイドブックです。主人公・ヒロイン・ラスボスの設定方法を詳しく解説し、読者を惹きつける「存在感」のあるキャラを作るコツを紹介します。 フローチャートを用いた性格診断で自分に合ったキャラを見つけ、性別や外部環境の影響を考慮しながらリアリティのある人物を構築する方法を学べます。また、キャラ設定を整理し、執筆に活かす具体的なメモ術も掲載。図解が豊富でわかりやすく、初心者から経験者まで役立つ内容です。 小説や漫画のキャラづくりに悩む方、読者を引き込むストーリーを作りたい方におすすめの一冊です。

  • 【実践に役立つ本③】今すぐ使える!相関図のまとめ方

    ¥300

    「相関図の作成がうまくいかない…」「複雑な関係性を整理したい…」そんな悩みをモロに解決する一冊です! 登場人物や要素同士の関係を整理し、物語にリアリティを加える技術を学べます。相関図を活用することで、ストーリー全体を把握しやすくなり、キャラクターの関係性や背景を深めるのに役立ちます。 イラストを交えての解説により、直感的に相関図を作ることができ、幅広く役立つ構成となっています。さらに、Googleスライドで、初心者から経験者まで活用できる構成に!視覚的に整理する力を養い、物語を一段と魅力的に仕上げるための必携の一冊です!

  • 【実践に役立つ本④】今すぐ使える!ハコ書きの作り方

    ¥150

    「ハコ書き、もっとスムーズにしたい…」「分かりやすい作成方法を探している…」そんな方にぴったりの一冊! 本書は、ハコ書きの作成手法を親しみやすく解説し、実践的なテクニックを学ぶことができます。 Googleスプレッドシートを使って、段階を追って具体的な手順により、初心者の方から経験豊富な方まで、簡単にハコ書きを作り上げることができる内容となっています。 ハコ書きを作成することで、複雑なシーンやシュチュエーションエピソードも、視覚的ににわかりやすく整理し、伝えたいことを明確に表現できるオンラインプラットフォームを作成することが可能となります。 デジタル版のハコ書きを活用した効果的な方法で、よりクオリティーの高いストーリーを生み出してくださいね!

  • 【実践に役立つ本⑤】今すぐ使える!創作脳の鍛え方

    ¥100

    本書『創作脳の鍛え方』は、クリエイティブな思考を促進するための実践的なガイドです! 創作脳の重要性や前頭葉の役割について詳しく解説し、フィネアス・ゲージのエピソードを通じて脳の損傷が行動に与える影響を考察しています。 スマートフォンの行き過ぎた使用によって脳に及ぼす悪影響や、創作意欲の低下についても触れています。 そこで、前頭前野を活性化させる具体的な方法を提案!運動や「ぼんやり考える時間」の重要性が強調され、日常生活に取り入れるべき習慣を紹介! 創作活動に悩む人にとって、脳を鍛え、創造力を高めるための貴重な情報源となる一冊!

  • 【実践に役立つ本7】今すぐ使える!テーマを見出す方法

    ¥100

    「テーマを見出す方法がわからない…」「具体的なテーマ設定に苦労している…」そんなあなたにぴったりの一冊です! 本書は、テーマを見出すための実践的な手法を分かりやすく解説しています。テーマを明確にすることで作品の方向性が定まり、自信を持って進めることができるでしょう。具体的な事例を交えた解説により、テーマを見出す力を養い、あなたのクリエイティブな活動を飛躍的に進化させるための必携の一冊です!

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 飯友優

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す